simpleA記

馬にふつまに 負ほせ持て

イミと一分(いちぶん)その1

札幌と言えば、すすきの。ならば、オレはすすきのなんぞには行かん!


これを巷で「反骨精神*1」と呼ぶ。


(予備知識)

反骨精神とはどんな精神でしょうか?それはいいことでしょうか?


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410009149


そうなんよ。反骨精神というのは、時には必要なの。そして、時にはいいことかもしんないの。


1月25日〜27日に仕事の関係で、札幌に行ってきたんだけど、中部からよっしー(id:future-human)、九州から比嘉ちゃん(id:Ryu-Higa)もかけつけた。


よっしーも、比嘉ちゃんも、オレも、宿泊ホテルは、すすきの隣接地域。というより、もろ「すすきの」。


しかし、狸小路の名高いラーメンを食した後、タクシーに乗り込み、オレたちゃー琴似(ことに)という駅*2へ向かった。目指すは、琴似のスナック「大使館」。
>>>>>


琴似って、札幌関係者以外の人は、あんまし聞いたことないでしょ?そりゃそーだ。普通の観光客は、琴似なんぞへは行かない。その前に琴似なんぞ知らない。


ならば、何ゆえ、この琴似を目指したのかっちゅうと、それがオレたちの反・骨・精・神なんだよってわけ。


19:00くらいに琴似についたら、スナックするにはちょいと早すぎた。なので、駅近くの居酒屋ふる里本店に入って、さっそく会議。どっからどー見ても、地元の人に囲まれてる。「比嘉」と「金城」といえば、沖縄で多い苗字のトップ2(かな?)。そんな沖縄コンビが、地元の人々に囲まれちゃってる。でも、用心棒として、デカいよっしーがいるので、安心。



さて、札幌集合の数日前、


比嘉ちゃんは、「意味」にこだわっていた。
http://d.hatena.ne.jp/Ryu-Higa/20090121/1232641056


よっしーは、「武士の一分」を見たらしい。
http://twitter.com/kazu_yoshioka/status/1144367683


言葉は違えど、「意味」も「一分」も、同じことだ。(少なくとも、オレにとっては)


比嘉ちゃんは、「意味」という言葉で、

物事が他との連関において持つ価値や重要さ

という感じの「イミ」にこだわっていて、おそらく、

自分が他人との関係において持つ価値や重要さ

というのを、あれこれ考えているんだろー、と推し量る。


一方、よっしーは、オレの書いたhttp://d.hatena.ne.jp/simpleA/20090122を受けて、「武士の一分」を見たらしい。

今まで、キムタクのことを、なめてました

と打ち明けたよっしーは、おそらく、あの場面で涙を流したんだろー、と推し量る。


そもそも、「武士の一分」と言うときの「一分(いちぶん)」っちゅうのは・・・(次回へ続く)

*1:そのうち触れると思うけど、自由と御免と反骨精神の関係について、みんなさんも一度考えてほしい。自由っちゅうのは、身勝手とは違い、御免の側面がある。その一方、自由っちゅうのは、身勝手とは違う範囲内で、反骨精神の側面がある。

*2:札幌駅からJRで西に2つ