simpleA記

馬にふつまに 負ほせ持て

書籍電子化

ピンと来ないかもしんないけど、これは大事件です

良くも悪くも、世の中は、既成事実の積み重ね*1。立派な理念だけ抱えて何もしない/できない連中に、未来は作れないし、託せなーい。 逆に、立派な理念など何もなく、あるのは整合性のとれていない数々の突発行動のみって連中*2は、時に抜き差しならぬ騒ぎを…

「その日」に備える思考実験その1

*1たとえばyo! Youが2003年に渡米して、すぐに、かなーり大規模な書籍電子化が(かな-りの水面下で)計画中であることを知り、しかも、まだ日本ではほとんど誰も気づいてなかったとすんでしょ。 Youならどーする?Wacha Gonna Do? つまり、 [2003]年、地の果…

ドブねずみをとっちめて

寅年なのに、アレだけど、昔、ドブねずみ(rat)を訴えた奴らがいたらしい。 比喩でも何でもなく、本当に、「あのドブねずみたちが悪いことをしたから、とっちめて欲しい」と、裁判所に訴えた奴らがいたらしい。 でも、まだ、驚くなかれ。 この裁判の弁護を…

GmailとHotmail

過去2回で、オープンアクセスについて、ちょこっと考えた。 まとめると、 オープンアクセスは、「誰でも(無料で)使うことができる」ってことなんだけど、その(平均的な)質が良いかどうかは、はっきり言って、ビミョーです*1 って感じ。 前回は、「だから…

What tools do you use in your JPEG 2000 workflows?(J2Kする時、何使う? )

順位 ツール シェア 1 Photoshop 53.0% 2 CONTENTdm 37.0% 3 IrfanView 19.0% 4 Aware 18.0% 5 Kakadu 17.0% 6 ImageMagick 14.0% 7 LuraTech 7.0% 8 DLXS 3.0% 9 JJ2000 0.0% その他 21.0% さて、久しぶりに、本業みたいなもんについて、お話しましょ。 JPEG…

Open Access Day & Night

やってきました。ぶちかましてきました。 昼間は、100名くらいの参加者相手に、坂ちゃん、がんばりました。 (中山さん報告参照:http://d.hatena.ne.jp/taknakayama/20081015) プロのカメラマンの尾形さんに来てもらって、坂ちゃんの働く姿を撮ってもらっ…

とうとうGoogleも新聞にきたね

何かと新聞だよ、でも、材料出尽くしだよ、と言ってきたんだけど、最後の駄目押し、とうとうきました。 Bringing history online, one newspaper at a time http://googleblog.blogspot.com/2008/09/bringing-history-online-one-newspaper.html 今日は、お…

デジタルデータを数千年にもわたって存続させんだぞぃ

たとえばデジタルデータの保存の問題。(フォーマットやOSのバージョン違いなどによって)デジタルデータは概ね10年ごとに消滅してしまう。にもかかわらず、すべてはデジタルになっていく。たった10年前の情報すら引き継ぐことができない文明というの…

傷ついたら、どーなんの?

前に、電子画像データのファイル・フォーマットについて、あれこれと騒いでたの、覚えてる?今日はその続き。(大分の話じゃないから、頭ん中、入れ替えてよ) このあたりでも見て、思い出してー。 http://www.myopenarchive.org/documents/view/76 http://h…

電子化プロジェクトの段階

何事もそーだろーけど、がむしゃらに進む段階を一度経験すると、賢くなる。賢くなると、工夫が生まれ、新たな段階に突入する。その繰り返し。 世界規模で進行中の新聞電子化プロジェクトも、今年の始めくらいから、第2段階に入った。そして、そろそろ、第3段…

ペタな世界

(うちのPCだと、「ぺ」と「べ」が区別しにくいんだけど、題名は、PETAのほーね。) 今日は、Wiredの記事を、マニアな視点でみましょ。 1テラバイト 200ドルで買えるHDD、26万曲が入る 20テラバイト Facebook.comに毎月アップされる写真 120テラバイト ハッ…

新聞電子化あれこれ

新聞電子化が騒がしくなってきたでしょ。 坂ちゃんも大騒ぎ。 http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20080706/1215291641 なので、今日は、古ーい新聞をスキャンして、オンラインに載っけることについて、あれこれ話しましょ。(梅雨明け前なので、シンプルに)…

ビル・ゲイツ

2001年にこんな記事あった。 気味の悪い話をしよう。米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長兼最高ソフトウェア開発責任者(CSA)の部下たちは現在、ペンシルベニア州の田舎で広さ約900平方メートルの墓穴のような施設を建設している。あの有名なアルベルト・ア…

新しいマシン

見りゃ、分かる。 Kirtas' new flatbed imaging system captures up to a 35x25 inch aerial view using 21.1 megapixel high-resolution Canon EOS 1DS Mark III digital camera. Moving cameras and a sliding shelf work together to create a perfect im…

脳の中身ちょいと見せます

この前、誰かと話してたら、「お前の頭ん中、割って見てみたいなぁ」と言われた。 割られると痛そーなので、脳の中身、見せときます。なので、フィードバック・コメントください。 基本的にFreemind(http://freemind.sourceforge.net/)を使って、PDF上でコ…

MyOpenArchiveにアップしたので打ち上げ告知

5月30日に突然はじめた翻訳プロジェクト。(沿革については、末尾サンショ) 大きな怪我もなく、無事終了しました。みなさん、感謝。 で、坂ちゃん(id:keitabando)からの懇願にお応えして、MyOpenArchive(略してMOA)にアップしましたー。 http://www.myo…

おまけイチ、ニイ、ヨン!

最後だよ。明日の(重大)発表を逃さないよーに。 今日はおまけを、一気にいきましょ。 おまけ1>おまけ2>おまけ4>scribdへアップ>みんなで打ち上げパーティー@門前仲町 最後なので、id:Ryu-Higaさんの「おまけ1」「おまけ4」とid:Ronronさんの「おまけ2…

TIFF'n LZW by fuzzy, yukioino and simpleA

ちょっとだけ、思い出そう。今のところ、長期保存の画像は、圧縮なしのTIFFで残している団体が多ーい。でも、それって、ファイル・サイズ大きいよね、ってのが「そもそもの始まり」。そんで、「じゃ、圧縮しよう」という時に、安易に思いつくのがLZW。でも、…

JPEG部分by yukioino and simpleA

さー、打ち上げパーティーが近いづいてきたよーん。打ち上げのみの参加もOKなので、みなさーん、突然の日程発表に備えといてねー。 今日も、一気に4章片付ける。この章で扱うJPEGは何かと重要。現在の普及率、知名度など、ダントツの1位だろうね。だから、ウ…

PNG部分by yukioino and simpleA

実は、PNG(読み方は、「ぴんぐ」)ってフォーマットはsimple Aの一押しフォーマット。JPEGとかと比べると地味なんだけど、なかなかの優れもの。みんな使ってね。 今日は、一気に3章片付ける。 (3章前半)>3章後半>3章結論>4章後半>4章結論>5章前半>5…

simpleAがJPEG2000についてまとめた

さらさらに、肉付けー! 2章結論>3章後半>3章結論>4章後半>4章結論>5章前半>5章後半>5章結論>おまけ2>おまけ1>おまけ4>scribdへアップ>みんなで打ち上げパーティー@門前仲町(勝手に予定) JPEG 2000に関するまとめね。 私の訳 『Alternative Fi…

yukioinoさんから、JPEG2000について届いた

さらに肉付けしてー!週末に、ゆっくり読もー。 2章後半>2章結論>3章後半>3章結論>4章後半>4章結論>5章前半>5章後半>5章結論>おまけ2>おまけ1>おまけ4>scribdへアップ>みんなで打ち上げパーティー@門前仲町(勝手に予定) JPEG 2000を選択する…

Digital Preservationは国防だよーん

容量単位あたりのストレージ・コストは、継続して低下傾向にある。しかし、デジタル保存というのは、単にストレージの問題ではなく、付随する多様な作業とコストが絡む。表面的なストレージ・コストの低下に踊り、(特に非営利団体が)データを無計画に溜め…

phoさんから、JPEG2000について届いた

さぁ、どんどん肉付けしてくよー! 2章前半>2章後半>2章結論>3章後半>3章結論>4章後半>4章結論>5章前半>5章後半>5章結論>おまけ2>おまけ1>おまけ4>scribdへアップ>みんなで打ち上げパーティー@門前仲町(勝手に予定) JPEG 2000に関する技術的…

途中経過

論文の骨組みが公開済みで、これからは、肉付けに入ります。なので、ここでちょっと整理しときましょ。 今んとこ 『Alternative File Formats for Storing Master Images of Digitisation Projects』http://www.scribd.com/doc/2388286/Alternative20File20F…

Ronronさんより、おまけ3の付属表届く

Ronちゃん(id:Ronron)から、届いた表。 『Alternative File Formats for Storing Master Images of Digitisation Projects』http://www.scribd.com/doc/2388286/Alternative20File20Formats20for20Storing20Masters202201 pp.57-59(クリックして大きくし…

sergejOさんより、おまけ3届く

この部分、「おまけ」とは言え、とーっても重要だよ。もともと、別論文として発表されてたもんが、おまけとして収録されてんの。この論文を世に送り出したオランダ王立図書館の切なる願いってのがあって、 With this paper, the KB hopes to inspire other c…

BBから序章が届く

さて、週末、みんなと一緒に飲んだくれてる間に、カリフォルニアのBBさん(id:Belgian-beer)から、序章の翻訳が届いてまーす。念のため、言っとくと、この論文、 この序章読んで、 結論(http://d.hatena.ne.jp/simpleA/20080605)読んで おまけ3(coming s…

今は、新聞の電子化がmyホットなの

GoogleやAmazonによる大規模な書籍電子化プロジェクトのおかげで、電子化プロジェクトに必要となるハード、ソフト、プロセス、インフラが揃ってきた。現在、世界各地で、大規模な新聞電子化プロジェクトが進行中である。その様子をまとめる。 http://www.scr…

いきなり結論

私の担当、6章結論を載せます。「いきなり6章結論ですか?」なんて思わないで。だって、論文を最初から順番に読むなんて、フツーの人がやることだよ。慣習に流されてたんじゃー、これからの世の中生きてけませーん。 ってな個人的信条は置いといて、実を言え…