simpleA記

馬にふつまに 負ほせ持て

会社って、なんで作んの?


今日は、「なんかビジネスするときに、なんでわざわざ会社*1ってのを作んの?」って話。*2


「なぜ会社を作るのか」でGoogle検索して、最初の20個でも読めば、おおよそ理由は3つくらいだと分かる。

  1. 節税
  2. 信用度アップ
  3. 有限責任


1番目の節税は、そのまんま、会社作れば、全体的に税金が安くなる(かもしんない)ってこと。あんましおもろくないので、ここで真偽は追求しない。


2番目の信用度アップは、会社作れば信用度があがる、ってな社会的通念。正確に言うと、会社作ったところで自動的に信用度がにょきっと増えるわけもなく、最低限の信用度を獲得すんのに会社つくんないとあかん場合がある、ってなくらいの守りの一手。こちらも真偽は追求しない。


3番目の有限責任ってのは、要は

質問:仮に合同会社simple Aが大きな借金こしらえて倒産したとしたら*3、代表社員の金城さんは、その借金背負って余生を生きていかなきゃならんの?


回答:そーんなわけないでしょ。会社の代表だからと言って、会社の借金を肩代わりする必要はないよー。

ってなこと。個人的に、この3番目の有限責任ってのを重視してんので、ここを掘っていきましょ。


「そーんなわけないでしょ。」ってのは、結構、無責任に聞こえて、「有限責任」って言葉より、「無限無責任」って言葉があってるよね。まさにその通りで、会社ってある意味、本質的に無責任なんだから、会社にお金貸したり、掛けで売ったり、就職したりするときは、そりゃ真剣に考えたほーがいいよ。


そんで、こういうときに参考にすべきは、銀行さんの行動。
彼らはお金貸すとき、担保(土地とかね)ってのを要求する。まぁ、ここまではいーんだよ。*4


じゃぁ、担保が十分でないとどうなるのかって言うと、「合同会社simple Aは土地とか建物とか全然持ってないから、金貸せませんよ。代表社員の金城さんが個人的に保証人になってくれんだったら、貸してもいいですよ。でも、金城さんもあんまし財産持ってませんね。唯一の財産と言えば、あのオンボロの車くらいですね。せいぜい、5万円くらいですかね」ってことになる。


とまぁ、私がどんな車に乗ってんのかなんてことはどーでもいい。


重要なのは、銀行さんが、本質的に無責任な「会社」ってのに金を貸すために、善良な市民を保証人として巻き込む作戦に出る、ってこと。ここまで来ると、有限責任(無限無責任)じゃなくなるわけ。立派な無限責任の発生になる。


ってなわけで、結局何が言いたいのかっていうと、

私が思うに、会社を作る目的はただ一つ!有限責任を獲得するためだよ。でも、銀行も、裁判所も、税務署も、よってたかって、あらゆる手段を使って、せっかくの有限責任を否定しにかかってくるのが現実(法人格否認の法理*5)。銀行が会社への融資の時に、そこの社長個人を保証人にさせるのは、代表的な手口の一つ。


借金ってのは、経営の失敗や不正だけで発生するわけでなく、(時に言いがかりに近いとも言える)損害賠償請求なんてもんでも発生するわけ。ハンバーガー売ってる大きな会社はさ、コーヒーでやけどした人に、たくさん払ったでしょ*6


そんな恐ろしい戦場に出かけていくのに、丸腰で行くんじゃ、心もとないよ。だから、会社ってベールを被って、有限責任って武装するわけさ。そんでおそらくこっからが重要だと思うんだけど、この有限責任で武装するために会社作るんだって意識がなかったら、法人登記の手続きだって、日頃の帳簿付けだって、4種類の印鑑*7の使い分けだって、何のために、どうやったらいいのかなんて分からんはずだよ*8。だって、こういうことは全て、有限責任を死守(法人格を再認)するためにやってんだから。そこんとこ、大事にしてほしーよ

ってこと。

*1:会社ってのもいろんな種類あるけど、ここでは株式会社/有限会社/合同会社の話ね

*2:大前提として、なんかビジネスすっときに、会社なんて作んなくても、税務署と県と市に紙1枚ずつ出すだけで簡単に始めれちゃうんだよ、ってな個人事業ってもんもある。

*3:縁起でもない!

*4:本当のこと言うと、この部分はぜんぜーんよくない。そのうち、この点について書きます。

*5:念のため言っておくけど、法人格を否認するのは、それ自体悪いことではないよ。時には社会的正義を通すために必要なわけ。でも、そうじゃない場合も見受けられるってことね。

*6:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6

*7:会社の実印、銀行印、角印の3つ。プラス、代表者個人の実印。

*8:分からんでやってると、めんどくせーなぁって感じるはず。でも、死守してるって思えば、めんどくさいってな次元の話じゃなく、綱渡りの綱上で持つ緊張感が出てくるとおもーよ。